失敗しないギボシ端子の圧着(かしめ)に、圧着工具フジ矢FA203、ホーザンP-707の紹介

失敗しないギボシ端子の圧着(かしめ)に、圧着工具フジ矢FA203、ホーザンP-707の紹介

車のDIYをしていると電気関係の配線作業で必要になるのが、ギボシ端子や平型端子の圧着(かしめ)です。

かしめに失敗すると、端子は再利用できず配線が短くなってしまうこともあったりして困りますね。

かしめ用に、フジ矢のFA203ホーザンのP-707を使いだしてからは、失敗することがほぼなくなったので紹介していきます。

車の配線でよく使う端子の種類

オープンバレル、ファストンなどいろいろな名称がありますが、車でよく使われるのは、ギボシ端子、平型端子、クワ型端子、スプライス端子などです。

ギボシ端子

ギボシ端子

配線の接続によく使われているのがギボシ端子です。

クワ型端子、丸型端子

クワ型端子

クワ型端子はアースの接続に、丸型端子は電源の取り出しに使うことが多いです。

平型端子

平型端子 250型

平型端子は、スピーカーやホーン、スイッチなどやカプラーの端子にも使われています。サイズは、250型ともう少し小さい110型を車ではよく使います。

細い配線用のカプラーの端子

エーモン カプラー 2810

LEDなど消費電力の少ないものには、0.2sq程の細いコードを使うこともあります。カプラーの端子もかなり小さな形になります。

画像の端子は、エーモンのカプラー2810の端子です。

車の配線でよく使うコード

エーモン 配線コード

配線に使うコードは、必要な電力によって太さを選びます。

sq使用可能電力使用可能電流
0.212V30W2.5A
0.512V60W5A
0.7512V80W6.6A
1.2512V140W11.6A
2.012V200W16.6A
エーモン 配線コード 導体最高許容温度80℃ 許容電力算出周囲温度70℃

個人的には、LED用に0.2sqのダブル、電装品用に0.5sq、1.25sqのシングルとダブルのコードを使うことが多いです。

圧着工具

今使っている電工ペンチを紹介していきます。

フジ矢 FA203

フジ矢 FA203

ファストン端子用として販売されている電工ペンチが、フジ矢のFA203です。

無駄な機能がない分コンパクト(全長約18cm)で、配線が束になっているような狭い場所でも作業がしやすいです。

フジ矢 FA203 ダイス

割り切った作りで、かしめのほかには、ワイヤーカットとワイヤーストリップの機能がある程度です。

FA203でかしめたギボシ端子

FA203を使って、1.25sqのコードをギボシに圧着してみました。

仕上がりはきれいで失敗することもほとんどないですが、トグル機構(軽い力で圧着できる)はないのでしっかりと力をかける必要があります。

サイズがコンパクトなこともあって、かしめるのにそれなりに力が要ります。数が多いと手が痛いです。

フジ矢のペンチ、ニッパー

フジ矢は信頼性があって好きなメーカーなので、ほかにもペンチやニッパー類も使っています。

ホーザン P-707

ホーザン P-707

オープンバレル用の圧着工具ホーザン P-707です。少し高価ですが、確実に圧着できる安心感があります。

リツくん

ストッパーを壊してしまったので、結束バンドで留めてます。
ホーザン P-707 ダイス

ダイスが多いのでよく使うところにテープを貼っています。

ホーザン P-707でかしめたギボシ端子

P-707を使って、0.5sqのコードをギボシに圧着してみました。0.5sqは細いので剥いた芯線を折り返して圧着しています。

かしめるときに端子が回りやすいのを気をつければ、しっかりときれいにかしめられます。

トグル機構で軽い力でかしめられるので、数が多くても手が痛くなりません。

MEMO
P-707でギボシ端子をかしめるときに、たまに被覆側がきれいに丸まらないときがあるので、最近はF203で軽く形を整えてからP-707でかしめています。
ホーザンP-707でかしめたエーモン2810の端子

P-707を使って、0.2sqのコードをエーモンのカプラー(2810)の端子に圧着。

細かな端子もP-707だとさすがな感じできれいに仕上がります。

ワイヤーストリッパー

ベッセル No.3500E-1

ベッセル No.3500E-1

ワイヤーストリッパーは、ベッセルのNo.3500E-1を使っています。工具は専用のものが使いやすいですね。

長年愛用していますが、切れ味もほとんど落ちていないように感じます。

ベッセル No.3500E-1

もう少し細い線に対応したサイズの3500E-2もありますが、0.2〜2sqくらいのコードだと3500E-1が適しています。

適用電線サイズ

AWG12141618202224
線芯直径 mm2.01.61.31.00.80.650.5
公称断面積 mm23.32.01.30.80.50.30.2
ベッセル No.3500E-1 適用電線サイズ

そのほかの端子と工具

裸圧着端子

車の配線だと出番が少ないですが、クローズドバレルの丸型やY型の圧着端子も使うことがあります。

裸圧着端子用絶縁被覆付端子で工具が違うので、適したものを選んでください。

さいごに

今回紹介したFA203とP-707を使うようになってからは、かしめの失敗はほとんどしなくなりました。

もちろん気を付けて作業しないと失敗することはあります。

ギボシ、平型端子用であればフジ矢のFA203を、ホーザンのP-707も軽い力でしっかりかしめられ、小さな端子にも使えるのでおすすめです。

MEMO
端子は普段エーモンのものを使っています。他メーカーの端子だと相性などあるかもしれません。