バックカメラを付けたので、必要なくなったリアアンダーミラーを取り外しました。
ミラーを外した後は、穴があくので雨水が入らないようにコーキング材で処理をしています。
穴をふさぐのに、同色に塗ったカッティングシートを貼ったら失敗したので、最終的に市販のホールカバーを使いました。
リツくん
リアアンダーミラーの外し方
NV200は、カバーをとって、ボルト(M10)4本を緩めるとミラーが外れます。外した後は、汚れがひどいので掃除しておきます。
シーリング材で穴埋め
ボルト穴は、アルミテープを貼るだけでも大丈夫そうですが、雨漏りは避けたいので、変成シリコンを使ってコーキングしました。
シリコンを注入したら、ヘラでなるべく平らにならして、はみ出たところは拭き取ります。
カッティングシートの貼り付け (失敗)
安く済ませようとして、コーキングしたあとに、同色に塗ったカッティングシートを貼り付けましたが、凹凸を吸収できず表面がボコボコしてしまいました。
離れてみるといい感じですが、近くで見ると目立ちます。
リツくん
BLESS CREATION NV200バネット アンダーミラーホールカバー
カッティングシートは剥がすことにして、市販のカバーを購入しました。
BLESS CREATIONのNV200用 リヤアンダーミラーホールカバーです。塗装済みなので、貼り付けるだけです。
アルミテープの貼り付け
ホールカバーには、穴をふさぐためのアルミテープも付属していました。
アルミテープを適当なサイズにカットし、シーリング材で埋めた上から貼り付けて、適度に圧着しておきます。
ホールカバーの貼り付け
ホールカバーを貼る前に、もう一度、掃除と脱脂をしておきます。
ホールカバーの位置を決めて、両面テープで貼り付けたら完成です。マスキングテープを貼って位置決めすると貼りやすいです。
シーリング材が余っていたので、ついでに隙間を埋めてみました。意外と面倒だったのでやる必要はありません。
完成
リツくん
スムージングするのが理想ですが、そこまでコストも掛けられないので、塗装済みで手軽に貼れるカバーが便利ですね。